こんにちは。「ハンドメイド販売の手引き」にご訪問いただき、ありがとうございます!
ハンドメイド販売の手引きは、ハンドメイド作家さんのお手伝いをしているレイレイが、初心者ハンドメイド作家さんに共有したい情報をまとめているサイトです。
レイレイは、日々ハンドメイド作家さんたちと試行錯誤しながら、ハンドメイド品を売ってきました。
そういった実際の経験をもとに、ためになる情報を提供したいと思っています!
- 趣味で作ったハンドメイド品を売ってみたい
- 自宅でできるハンドメイド販売で生活していきたい
サイト運営者
名前:レイレイ(お手伝い小人)
レイレイという名前は、初めてお手伝いしたハンドメイド作家さんがつけてくれました!
- 中国語で「レイ(蕾)」は「花の蕾(つぼみ)」
- ハワイ語で「レイ(Lei)」は「愛しい人」「絆」「親愛」
といった意味があって、すごく気に入ったのでそのままにしています。
ハンドメイドが好き
レイレイ自身もハンドメイドで物を作るのが好きで、以下のジャンルを作ったことがあります!
- ビーズ(ワイヤー、テグス)
- 編み物(かぎ針、棒あみ)
- 刺繍
- 洋裁
- レジン(UVのみ)
- ディップアート
- アジアンノット
物心ついてから、ハンドメイドから離れたことはないです。
最近はレジンとディップアートにハマっているので、花粉と戦いながら換気しています。
(レイレイは花粉症持ちのお手伝い小人なんです。花粉ツラい…。)
あと気になっているのは、ちょっと前にテレビで見た、水引きアクセサリーです!
アジアンノットの感覚に近いのかなと思っているけど、どうなのかな?
(ぜんぜん違っていたらごめんなさい!汗)
お手伝い小人として何をしてる?
お手伝い小人としては、以下のように幅広くお仕事しています!
- 実作業のお手伝い
- ハンドメイド品の撮影
- 販売サイトへの登録
- 作品の梱包
- 作品の発送
- 在庫管理
- 売上管理
- お客さまとのメッセージのやりとり
- ハンドメイド商品に関する相談受け・提案
お手伝いしているハンドメイド作家さんはそれぞれ違うジャンルを扱っているので、色々勉強になったり刺激になったりしておもしろいです!
今はちょっと手一杯で、お手伝い小人としての新しいお仕事は募集していませんが、もっとやりくりが上手になったら、また新たなジャンルを開拓したいなって思っています。
ハンドメイド作家さんに一言!
ハンドメイド作家さんは結構たくさんいたりして、なかなか売れない・手に取ってもらえないということもあると思います。
ですが、ちょっと魅せ方を変えたり工夫したりするだけで、注目してもらえることがあります。
このサイトでは、ハンドメイド品の販売の始め方やコツ・注意点などをまるっとまとめていくので、
- これからハンドメイド作家を始める人も、
- 始めてみたけど上手くいかないという人も、
ぜひ参考にしてみてもらえればと思います。
ハンドメイド品との暮らしを楽しんでいきましょう~!